正直、大学3年生くらいまでは、あまり自分の意志を持って生きていなかったと思う。
もちろん楽しいこともあったんだけど、なんというか、自分の行き方そのものに対して、あまり自発的ではなかったなと。
小学生の時は成績優秀で、周りの生徒たちのお母さんたちからすごい褒められてたらしいけど、
それが中学生の時になって、なんで勉強しなきゃいけないんだろうっていって、勉強しなくなり、
勉強しないから高校に行く時選択肢が大幅に狭まって、県内ワースト3と言われるくらい頭悪い学校に行って、高校でもそんなに勉強しなかったし、大学に行くチャンスを得られるときになって、自分の高校から推薦で簡単に入れるし、家からも近いっていう謎の理由であの大学を選んで、
大学はなんだかんだいい成績を取ろうと思って(むしろいい成績を取るのが趣味みたいになってた)、そこそこ勉強してたので、授業料が半額かもしくは無料になる特待生の枠に応募してみたり。
大学3年生くらいまではなんでこの大学来たんだろうって思って後悔してたが、今は後悔してない。
なんでかというと、この大学を通じて、USMに来れたから。
ある出来事をきっかけにして、海外に行くことに興味を持ち始めた大学3年生。
どういう方法で行こうかと考えて、大学の留学プログラムから行こうと思った。
ここらへんから、それまでずっと流れっぱなしの人生だったけど、~やりたいっていう目標?意志?みたいなのを持つようになったよね。
で、大学からの奨学金と、バイトで貯めたお金を使って、USMに行くことに。
この経験が本当に自分の人生を変えたと思うし、
ここで出会った人、事、すべてのことに感謝してる。
ある意味、USMが新しいスタートだったのではないかと。
ここでクレイジーなやつらや自由に生きる人達の行き方や考え方に触れて、こういう生き方いいなと思った。海外で生活するのいいなと思った。
それが俺が海外で住みたい理由の一つ。
No comments:
Post a Comment