Monday, January 23, 2012

Part23 日本はカラオケが素晴らしい

基本エアコン付けないで寝るんだけど、付けたほうがいいとわかったような気がする。
部屋が暖かいと自然と眠くなってくるような気分を昨日味わったんだけど、実際は知らん。だけど昨日は早く眠れた。なので今日も実験させてもらいます。

今日ゲームと読書と英語リスニングしかしてねえよ。完全に引きこもりになってるな。カナダでもこんな感じだったらどうしましょう、いやそうもいかないですけれども。


ああ、昨日書いた日本での楽しみってやつか。
とりあえず、趣味に関してはゲームとか、漫画とかな?日本のそういう文化は好きだな。

ドラクエとか、ドラゴンボールとか、日本から生まれたものだし、それをそのまま日本語としてなおかつそれを理解している日本人として楽しめるのは、ある意味特権と呼べるかもしれんな。そういうのが他の国に翻訳とかされてるけど、日本語には日本語の独自の良さや表現があると思うし、オリジナルのままちゃんと翻訳されているとも限らない。まー基本は同じだと思うけど、気になる人は気になるかもね。

結局、仮に海外に住むとしても、日本から俺が持ってるゲームとか漫画とか持っていけばいいだけで、あまり大きな問題とかはないかな。

あとはカラオケかー。基本カラオケの文化が発達しているのって日本だからな、安いし。アメリカはカラオケの文化あまりないし、ほかの国にもカラオケボックスは少なからずあるけれども、料金は日本に比べたら結構高い。

俺的なカラオケのメリットは、暴れまくってストレス解消みたいな感じだからいいけど、Vann Hallみたいな自由な空間があれば、爆音でスピーカーを流して、踊りまくって暴れたりできるから問題ないな。

うん、問題なし。


I just wrote about which part of Japanese culture I like. I mostly like video games from here and some Japanese manga. I think they are pretty awesome. As Japanese people I feel proud of what some people here made except for working culture. I am still wondering how other people deal with Japanese working.
Take care.

No comments:

Post a Comment