Monday, May 14, 2012

Part122 ゲームの実況プレイ

・ゲームの実況プレイ

http://www.youtube.com/watch?v=FhHVdB3xqG8&list=UUiJPrV2faEZQAeolGKiT0Jw&index=7&feature=plcp

こんな感じで、ゲームの実況プレイは、ゲームをやりながら状況を説明したり、喋りながら楽しんだりっていうものなんだけれども、これやるの物凄い興味あるんですよね。実際やるかどうかはともかく。

で、どうやってやるのかっていうのを色々調べてみて、

http://www.youtube.com/watch?v=L20PscYxOLM

これを発見した。自分の場合どうやってゲームの実況やっているのかという。
この方法はゲームの実況をしている人はあまりやらない方法だけれども、かなりシンプルでやりやすいということらしい。

方法としては、

・自分の声を録音
・ゲームのプレイ状況を録画
・それを、動画の編集ソフトで合体する

簡単そうだけど、中々面倒くさい。

まず、

http://www.nch.com.au/recordpad/index.html
ここで、自分の声を録音するツールを入手すると。(これちなみにかなり面白いっす。あんまり自分の声聞く機会なかったのでこれで色々いじってみて自分の声の奇妙さといったら)


で、今の俺の場合は、snes9xっていうツールを使ってゲームをしているんだけど、
その中に、録画機能が付いているんですよ。で、それを使って録画できるんだけど、問題は、録画している最中にゲームの音が消えてしまうんだよね。ただ、あとでその録ったやつを再生するとちゃんとゲームの音声は付いているんだけど、なんか自分がプレイしている時に味気ないというか。

このツールの中で、ムービーを撮るっていう項目もあって、一応それも試してみたんだけど、後でそれを再生しようとしても再生できん。多分、拡張子とか最初に録画の設定をするときに何かを少しいじらなければダメそう。

この状況をどうにか出来ないかというところで今ちょっと詰まってる。

http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm

これが動画編集ソフト。ウィンドウズ使っている人なら初期から入っているかもしれない。
一応これで自分の音声とプレイ動画を合体させてみたんだけど、それは普通にうまくいくのよ。だけど、さっきの感じで、自分がプレイしている時に音がでないので、肝心の自分が楽しめる要素が半減する(笑)。

http://www.avs4you.com/AVS-Video-Editor.aspx?type=GoogleAdWordsContent&gclid=CKqVn-rY_q8CFcK8KgodVRukDg

これはもう1つの有名らしい動画編集ソフトなんだけど、後で比較するためにこれも試してみようと思う。

そんな感じ。
ホントあとちょっとってところなんだけどなー。

No comments:

Post a Comment