Thursday, March 1, 2012

Part61 フリースタイル

ワーホリってなんぞってよく聞かれるんだけど、要するに、自分がワーホリで行った国で1年間合法的に働けるって権利じゃね?国によっては滞在期間をもっと延長できるところもある。多分。

英語がめちゃくちゃ出来る人で超アクティブな人なら、ワーホリ来て、インターンとかしまくるだろうし、合法的に働ける立場を利用して、やりたい放題するんじゃないでしょうか。

逆に英語そんなできない人は、まず現地の英語学校に行って英語に慣れてから、まずは簡単なバイトみたいな感じなもの探すんじゃないかい。その過程で伸びる人は伸びるだろうし、全く伸びない人は伸びないでしょう、そいつ次第。

俺は英語のライティングならちょい大丈夫だけど、スピーキングは終わってるわらい
結構前に重大なことに気づいたんだけど、そもそも俺の日本語のスピーキングも終わってるんだよね、なので、俺は根本的に会話能力から伸ばさなければならないのだ、ああめんどうくせえええええ

英語話すときは、確実に通じる言葉の組み合わせでしか喋らない

improve(伸びる)より
progress(伸びる)(笑)

BasicallyとかL使う副詞形もあまり使わないし、
have使った現在完了形も使わない、全部didを使った文字に変換すれば、案外いける from my experience lol

だからほぼ確実に通じるわらい
うん、ヘタレだな

こんなヘタレ戦法はやめにして、自由なフリースタイルで攻めることにしよう。

No comments:

Post a Comment