Tuesday, September 25, 2012

Part 151 ワーホリ仕事ゲットしやした 2 

初日
音楽も何もない状態で、9時間くらい労働。いつも夜中に寝るので久々に朝起きるのかなりきつかった。つか初日はまじできつかった。家に帰った瞬間嬉しすぎて絶叫した。もう無理やと思った。

2日目
心がポッキリ折れやした^w^俺が一番嫌いな作業がめっちゃきつすぎてしかもそれを何時間もやらなきゃいけないので、頭狂いそうになった。え、これ毎日やんの?

3日目
この日からiPod着用で作業開始。音楽があるとないとで天と地の差。金曜日なので朝7時半から始まって午後12時半で終わり。5時間労働短く感じたわ。終わった後の自由と週末に向けて超テンションが上がった。やばかった。ハッピーフライデーとはこのことなのかと思った。今まで日本で働いてた時は、土日とか金曜日も働いてたからね。

4日目
比較的楽に感じた、というのは例の一番嫌いな作業がなかったため。おそらく明日はその作業があるのでめちゃ疲れると思う。


いい忘れてたのは、時給12ドルで、従業員は俺含め4人。小さい工場だと思われる。基本月-木曜日までは9時間労働。金曜日は5時間。
今のところ、楽だと思う、きついのは肉体労働のみ。それも慣れればいけそうだけどな。精神的には俺が今まで働いていた日本での職場に比べたらはるかにはるかにに楽。

まずサービス残業、サービス出勤無い。残業もなし。15分休憩という名目の7-8分休憩もなし。

こっちは7時半出勤なのに、ボスすら7時50分くらいに来る。そしてタバコふかしたりコーヒー飲んだりしてる。15分休憩なのに20-30分くらい他の従業員休んでる時ある。時間できっちり終わる。パワハラとか今のところなし(笑)。

自分の仕事に対する評価とかまだまだこれから来るだろうけど、労働環境に関してはやっぱこういうのが普通だよなー、多めの休憩とかはアレかもしれんけど俺的には嬉しい。仕事いくの面倒だけど、気負う必要は今んとこない。

まーそんな感じで、なるだけゆったり働ければいいんじゃないっすかね。どのくらい働けるのかは知らんけどさ。

No comments:

Post a Comment